静岡県

城ヶ崎海岸に伝わる『半四郎落し物語』と心霊の噂

半四郎とおよしという仲の良い夫婦がいたそうな。ある日、半四郎は海へ海藻を採りに出掛けました。たくさんの海藻を背負い家に帰ろうとした瞬間、背中の海藻に引かれ海に落ち帰らぬ人となってしまいました。
茨城県

袋田の滝に流れる心霊の噂の根拠はなんだろうか?

住民参加型ミステリードラマ『大子町殺人事件』が心霊の噂に関係していたりするのかもしれない。ドラマの詳細は割愛するがYouTubeで検索すると面白いものが聴けるので、興味のある方は御自身で調べていただきたい。
茨城県

明治期に穿たれた月居隧道(つきおれ)へ!月居峠は古戦場だった?

月居隧道には子供の幽霊が出ると云う。何故、子供に限定されているのか分からないが、古いトンネルにありがちな根拠に乏しい噂ではないかと思う。強いて月居隧道を幽霊と結び付けるなら幕末期に発生した月居峠の戦い(元治甲子の乱)だろうか。
山梨県

本当に心霊スポット?太宰治の富嶽百景に登場する御坂隧道へ行ってきた!

御坂峠から眺望する富士を語る太宰治の随筆である。御坂隧道の名称は出てこないが『峠ちかくのトンネル』を通るシーンがちょっとだけ描写されている。青空文庫で読めるので興味のある方は↑のリンクから読んで見るといい。
茨城県

つまらなすぎて記事にするか悩んだ茨城県の狐坂

確かに薄気味悪い小径だ。一往復してみたけれど、坂と認識出来る程の勾配は無かった。本当に狐坂と呼ばれているのだろうか?心霊の根拠を探ってみたが、情報は皆無であった。
山梨県

甲斐の仕置き場のひとつ押切刑場跡へ!ここで初めて処刑されたのは…?

市川陣屋で初めて死罪(斬首刑)の判決が下ったのは1789年(寛政元年)だった。死刑囚は百姓の関松、平四郎、吉左衛門、吉之丞の4名。罪状は集団強盗である。
茨城県

小田氏の乱の悲劇!難台山城の攻防戦に纏わる首洗いの滝について

小田五郎は常陸国の真壁顕幹から兵糧などの支援を受け約8ヶ月間耐え忍んだが、兵站を断絶されてしまったため城から討って出て戦死した云われている。首洗いの滝は討ち死にした城兵の血が流れた場所なのかもしれない。
山梨県

山梨県の白糸の滝へ行ってきた!心霊の噂があるらしいけど本当だろうか…?

心霊スポットの噂があると云うので訪問したけれど、不気味な雰囲気はなかった。心霊と神聖は紙一重だと常日頃思っているが、ここはそういう場所だろう。と神様も幽霊も感じない私が言ってみる。
東京都

舎人公園に幽霊が出ると噂される理由について

オカルト界隈の情報をネットで調べてみた。殆どのサイトで遺体バラバラ殺人事件、木刀撲殺殺人事件、首なし遺体発見事件が発生したと紹介されている。過去の新聞を調べてみるとこれらに該当すると思われる事件の記事を発見した。
茨城県

稲川淳二の恐怖の現場シリーズで取り上げられた鹿行中央病院の跡地へ

ここが心霊スポットとして有名になったのは稲川淳二氏が『恐怖の現場(心霊ドキュメントDVD)』で取り上げたからだろう。手術室や生々しい注射器、残されたカルテなどなど、貴重な内部の映像が観覧出来るので気になる方は↓のリンクからレンタル、或いは購入するといい。
山梨県

『ああ西湖よ歌碑』とは?二つの集落を飲み込んだ足和田土石流災害を振り返る

この大事故と青木ヶ原樹海がすぐ近くにあることが心霊スポットの噂の根拠になっているのだろう。事故や事件に関する心霊スポットは扱いが難しい。霊に対する想いが部外者と関係者で大きく異なるからだ。例えば自身が災害に巻き込まれて親族や知人を亡くしてしまった。
静岡県

火薬で何を…?過激派の部屋で有名な下田御苑ホテルを外から眺める

国道135号線沿いに残る下田御苑ホテル跡。あまり情報のない廃墟。開業年、閉業年は定かでない。現在も営業している下田聚楽ホテルの過去のパンフレットに姉妹館として下田御苑ホテルの概要が書かれている。
静岡県

熱川温泉へ続く遊歩道沿いの侘しい廃墟・ホテル浜山へ!

基本的に立入禁止で廃墟そのものが見れない場合が多いのと、心霊スポットとしての根拠に乏しい廃墟が殆どだからだ。ホテル浜山も『どうせ立入禁止で物件を見ることは叶わないだろうな…。』と思いつつ赴いたが、そんなことはなかった。
山梨県

おむつ塚の由来について。ジャラジャラと鳴る鎖の音が…?(笑)

日本には様々な事物を供養する宗教観があることから、『おむつ塚』について何も知らなかった私は『人間が穿くおむつ』を供養するための塚だろうか?と本気で考えていた。『おむつ』は女性の名前である。
静岡県

稲取観光ホテル・エメラルド七島に関する新聞記事や過去のホームページの情報

全ての部屋から太平洋を一望することが出来た。2階には陶器の風呂と檜風呂、7・8階には露天風呂付きの展望大浴場が備え付けられていた。お湯は約80度の塩化物泉と約32度の単純泉をブレンドしたものを適温にしてかけ流していた。
茨城県

平将門が討ち死にしたと云う伝説の地、北山稲荷神社ってどんなところ?

平将門に関する伝説は関東の各地に伝播していて、それらはしばしば曰く付きの場所として扱われている。流石、日本三大怨霊の御一人である。影響力が普通の幽霊とは比べ物にならない。
スポンサーリンク