博物館

佐賀県

日本赤十字社の礎を築いた佐野常民の記念館【佐賀】

佐野常民といえば日本赤十字社の礎を築いた人物として知られています。幕末から明治に活躍した佐賀出身の偉人を総称した『佐賀の七賢人』の御一人でもあります。1877年、西南戦争での惨劇を知り心苦しく感じた佐野常民、大給恒、桜井忠興らは中立な立場から救護を行うことを目的とした団体・博愛社を設立しようとします。
山口県

童謡詩人・金子みすゞの記念館【山口】

山口県の金子みすゞ記念館に行ってきました。金子みすゞの名前は知っていました。詩人だということも。でもそれ以外は何も知りませんでした。今回の訪問で彼女の人生に触れることが出来ましたので、後学のためにまとめようと思います。それでは参りましょう。
大分県

竹田市の瀧廉太郎記念館に行ってきた【大分】

瀧廉太郎は学童時代に過ごした大分県竹田市の城下町や岡城跡での思い出を懐かしみ歌曲・荒城の月を作曲しました。彼にとって竹田市は心のふるさとだったようで、荒城の月には『楽しかったあの頃はもう戻ってこない。』という物悲しさが曲調に込められています。