岡山県 謎の古代山城・鬼ノ城へ!築城の経緯と温羅伝説について 鬼ノ城は岡山県の鬼城山に築かれた山城である。発掘調査で存在の証明はされているものの、史料上に名前がない謎の城として知られている。遥か昔に築城された鬼ノ城だが、遺構が発見されてから年月は経っていない。1971年、高橋護氏が遺構を発見し神籠石系山城と発表され、1978年の調査で古代山城と確認された。 2020.08.16 総社市
岡山県 稲荷山健康センターの漢方・勵明薬湯で身も心もリラックス【岡山】 天然温泉は可もなく不可もなくといったところだが、漢方勵明薬湯が素晴らしい。私は本格的な漢方湯が初体験であったために、その衝撃は大きかった。勵明薬湯の案内板に薬草の種類や効能が書かれている。しかし、度忘れしてしまった。申し訳ない。 2018.10.09 岡山市
岡山県 津山三十人殺しについて。都井睦雄は何を思って犯行に及んだのか?【岡山】 1938年5月21日未、津山事件は起こりました。津山事件は津山三十人殺しとも呼ばれています。都井睦雄は5月20日の夕方に村落に続く電線を切り停電させます。翌21日の午前1時半から午前3時までの間に11件襲撃し30名もの命を奪っています。睦雄は犯行を終えると峠へ向かい身の回りを整え自らの命を絶ちます。 2018.10.07 津山市
岡山県 日本三大平山城の一つに数えられる津山城へ【岡山】 津山城は1604年に起工し、1616年に完成しています。築城者の森忠政は織田信長の家臣・森可成の六男として生を受けました。兄弟に鬼武蔵こと森長可や信長がぞっこんだった森蘭丸がいます。忠政には多くの兄がいましたが、みんな戦死しています。まさか自分が当主になるとは思ってもいなかったでしょう。 2018.10.04 津山市