滋賀県

滋賀県

大一大万大吉!石田三成の居城・佐和山城の歴史【滋賀】

佐和山城といえば石田三成。石田三成は1590年くらいから1600年までここを居城にしていた戦国武将です。豊臣秀吉に目をかけられ出世まっしぐらだった彼ですが、徳川家康と対立し関ヶ原の戦い後に人生の幕を閉じました。今回は三成の過ごした佐和山城がどんな場所か気になって訪れました。
滋賀県

国宝・彦根城の歴史と井伊氏について【滋賀】

滋賀県(近江国)は京都が近く東国と西国の結び目に位置していたため重要な要所として発展しました。戦国時代の覇者たちは近江の重要性を理解していたので、織田信長は丹羽長秀や羽柴秀吉、秀吉は石田三成、徳川家康は井伊直政と名実共に優れた武将をここに配...