根拠なき心霊スポット・櫨ヶ峠隧道へ!古いだけで全然怖くないトンネルだった件

櫨ヶ峠隧道

福岡県の心霊スポット・櫨ヶ峠隧道。『はぜがとうげずいどう』と読む。

ネットの情報を見ると心霊写真が撮れるとか女の子の霊が現れるとか書かれていることが多い。

何か由縁があるのだろうか?

 

櫨ヶ峠隧道

竣工年は1931年(昭和6)。長さは280m。

古風で趣のあるトンネルだと思うが、不気味な感じはしなかった。

 

老朽化が激しいようで補修工事をしている最中だったらしく、腰上から上部に至るまで黒いシートで覆われた独特な様相を呈していた。

心霊スポットと噂されるからには何か理由があると思いきや…。

G-Searchデータベースサービスで調べてみたが、これといった情報は見つからなかった。

因みに『櫨ヶ峠』で過去の新聞や雑誌のデータベースを検索すると、

・トンネル工事についての落札情報
・福岡県北九州市櫨ヶ峠から産出したフズリナ化石
についての記事がHITした。

 

終わりに

櫨ヶ峠隧道

いちのまる
いちのまる

根拠なき心霊スポットかな?

山奥にポツンとある古いトンネルは心霊スポットになりがちである。

今回は時間に限度がありじっくり探索出来なかったけれど、どうやらトンネルの近くに鳥居と石祠があるようだ。

山神の類だと思われるが、これが心霊スポットの噂と関係があるのだろうか?

櫨ヶ峠隧道への道は舗装されているが、あまり良い状態ではない。

慣れていない人が暗くなってから行くと脱輪したり落石などにあたって面倒ことになるかもしれないので、夜の訪問は全くお勧めできない。

コメント

  1. 匿名 より:

    ここが心霊スポットというのはよく聞きます
    一昨年ぐらいの照明の公共のときも事前にお払いをしてました
    実際に女性の幽霊を見たと言う人を知ってます

    • 匿名 さま

      コメントありがとうございます。
      すぐ近くにお社があるらしいので、それに関する祈祷ですかね?

      幽霊の存在の有無は正直どちらでもよいのですが、仮に幽霊が出るとするなら何が理由なのかを知りたいのです。
      有名な心霊スポットって凄惨な事件や大災害が起きている可能性があって、私はそこに興味があります。
      なので、根拠が見つからなかった心霊スポットは記事に興味の無さが滲み出るのです。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました