大分県 群馬県と縁ある松栄神社に参拝してきた【大分】 松栄神社はもともと近正八幡宮として祭祀されたのでご祭神は松平近正。この方は安土桃山時代から江戸時代にかけての人物で大給松平氏の家老でした。徳川家康の遠い親戚にあたります。家康が豊臣秀吉から関東転封の命を受けたとき近正は上野国(群馬県)に入り宗家から独立。 2017.04.01 大分市
大分県 まさにB級スポット!歌羅音健(カラオケ)神社へ【大分】 これこそまさにB級スポットだ!という神社を発見した。ドライブ中にたまたま見つけた歌羅音健神社の看板。怪しい施設だったらどうしようと思いつつ車を進める。訪問者が迷わないようにしっかりと道しるべの看板が続いていた。 2017.02.09 杵築市
大分県 人間魚雷・回天の殉職者を祀る回天神社と大神訓練基地【大分】 皆さんは回天、伏竜、震洋、桜花をご存知でしょうか?これらは第二次世界大戦末期に開発された非人道的な兵器の名前です。回天は人間魚雷、伏竜は素潜り槍爆弾、震洋は肉弾ボート、桜花は特攻飛行機。 2017.01.09 日出町
東京都 吉田松陰が祀られる世田谷の松陰神社へ参拝【東京】 御祭神は吉田松陰。1858年(安政5)から1859年(安政6)の安政の大獄で刑死した吉田松陰を門下生であった高杉晋作や伊藤博文等が世田谷区若林に改葬し、1882年(明治15)に門下生達が改葬先の近くに社を築いたことから松陰神社の歴史が始まりました。 2015.12.20 世田谷区
山梨県 勝利の神様!信玄公が祀られる武田神社に参拝【山梨】 武田神社は武田信玄ゆかりの地。戦国時代に活躍した武田氏の居館・躑躅ヶ崎館の跡地に建立された神社です。御祭神は武田信玄。勝負強さや勝運のご利益があるパワースポットとして多くの祈願者が参拝します。それでは武田神社の風景を見ていきましょう。 2015.09.15 甲府市