栃木県 鞍掛山に老夫婦の霊が出る?ここは神域!何か見間違えたのではなかろうか… 栃木県宇都宮市と日光市に跨る鞍掛山へ! 馬の鞍のような外観をしていることから鞍掛山と呼ばれているそうだ。 以前紹介した鞍掛峠の道祖神と同じくここにも心霊スポットの噂がある。 どのような謂れのある山な... 2020.12.30 宇都宮市日光市
栃木県 恐怖の絵馬と穴あき柄杓…。日本三大縁切稲荷のひとつ門田稲荷神社とは? 日本三大縁切稲荷の一つ門田稲荷神社へ! 縁切りの御利益を謳う神社は珍しく無く、日本各地に存在している。 門田稲荷神社は数多の縁切り神社の最頂点(著名度で)に立つと言っても過言ではない。 門田稲荷神社は下野國一社八幡宮の... 2020.12.07 足利市
群馬県 神流湖のほとりにある抜鉾神社へ!こんな美しい神社が心霊スポットだと…。 神流湖(下久保ダム)左岸、保美濃山トンネルの脇に位置する抜鉾神社(ぬきほこ)。 群馬県富岡市にある一之宮貫前神社から抜鉾大明神(経津主命)を分霊した神社だと思う。 詳しくは一之宮貫前神社について調べてみて欲しい。 ... 2020.11.18 藤岡市
佐賀県 神々の山!黒髪山へ。心霊スポットじゃなくて神霊スポットだね、ここは。 佐賀県の黒髪山へ。 心霊スポットの噂があると知り訪問したわけだが…。 霊も神も殆ど信じていない私が言うのも可笑しな話ではあるが、心霊スポットというよりも神霊スポットといった方がしっくりくる。そう登山中に感じた。 帰... 2019.06.27 武雄市有田町
佐賀県 焼米溜池とは?ここが心霊スポットと言われる根拠を探ってみた! 武雄市北方町にある焼米溜池。 心霊スポットとして知られているらしいが、不気味な雰囲気は一切なく長閑な風景が広がっていた。 私は霊の存在を殆ど信じていない。しかし心霊スポットには興味を惹かれる。 『何故、そのような扱... 2019.06.15 武雄市
大分県 日本三大修験山の一角・英彦山を登る!曰くつきの場所とも知られるが何があったのか? 山形県の羽黒山、奈良県の大峰山、そして福岡県と大分県に跨る英彦山。 これら三山を合わせて日本三大修験山と呼びます。古来より霊山として崇められ多くの修験者たちが籠り修行に明け暮れました。 今回は標高1199mの霊山・英彦山に登って... 2018.11.30 中津市添田町
福岡県 ここ、心霊スポットなのか?平家の落人に纏わる七霊の滝を眺める 1185年、壇ノ浦の戦いで源氏に敗北した平氏。 自ら命を絶った者、処された者、生かされた者。そして落ち延びた者。 九州地方には平家の落人に纏わる場所が多くあります。 福岡県のみやま市を流れる要川付近... 2018.11.26 みやま市
熊本県 夏の思い出に立神峡。水難事故のせいで心霊スポットになるのは残念です! 立神峡は氷川が長い年月をかけ石灰岩層を削り造り上げた峡谷です。写真の立神峡空滝は高さ75m、幅250mの岸壁で立神峡のメインスポットになっています。 夏時期になると川遊び、バーベキューや釣りなどで遊ぶ家族連れのお客さんで賑わい... 2018.08.22 氷川町
山口県 パワースポットor心霊スポット?赤間神宮境内の耳なし芳一像と平家一門之墓を見る 尼ぜ、我をばいづちへ具して行かんとするぞ 平家物語 先帝身投より 赤間神宮には壇ノ浦の戦いで身投げした安徳天皇が祀られています。平家物語は栄華を極めた平家が没落していく盛者必衰なお話ですが、安徳天皇は大人の事情に巻き込まれて8歳... 2018.01.19 下関市
群馬県 呪いのビデオで一躍有名になった心霊スポット・武尊神社に行ってきた! 草木湖裏の山奥にひっそりと佇む武尊神社。 全国的に有名な心霊スポットで、多くの招かざる客が集まる。 入口はバリケードで封鎖されているため、外から眺めるしかない。 無理やり中に入ることも可能だが、管理地なので最悪お縄になる。... 2017.05.22 みどり市