本妙寺公園の加藤清正銅像。
ここは熊本市街が一望できる高台にあるため夜景スポットとして人気があります。
また、心霊スポットとしても知られているそうです…。
どのような理由からそのような噂が立ったのか?
原因を探ってみましょう!
本妙寺公園の場所
熊本市街から県道1号線を西に進めばok。
案内板が出ているのでわかりやすいです。
加藤清正との関係
公園すぐ近くの本妙寺には浄池廟という加藤清正のお墓があります。
死後、祭神となった戦国大名は多いですが、加藤清正は特に人気で『清正公』と呼ばれ多くの人々から信仰を集めました。
『清正公が祀られる場所が心霊スポット?んなわけあるか!』
と思いましたが、『祟り神』として扱われた時期もあるようです。でも、それは一時のことで基本的には守り神として祀られてきました。
加藤清正と心霊スポットを結びつけるのは無理があると思いますし、あまり気分のいいものではありません。
事件や事故はあったのか?
ここ30年間くらいの新聞を調べました。
本妙寺公園の名前で検索に引っかかった事件、事故は2件です。
・2003年11月16日に遺体が発見される。
1999年の事件は当時、小学2年生の男児が誘拐されましたが無事に保護されています。身代金の受け渡し場所に本妙寺公園近くが選ばれました。
2003年の遺体発見は死後1年程たった男性(60~75歳)の遺体が本妙寺公園から少し離れた雑木林で見つかったというものです。その後、記事になっていないことから恐らく事件性はなかったものと思われます。自ら命を絶った可能性も考えられますがこれ以上はわかりませんでした。
頻繁に事件や事故が起きているなら『そう噂されてしまっても仕方がない。』と思えますが、これだけではちょっと弱い気がします。
本妙寺とハンセン病
若有人軽毀之言。汝狂人耳。空作是行。終無所獲。如是罪報。当世世無眼。若有供養。讃歎之者。当於今世。得現果報。若復見受持。是経典者。出其過悪。若実若不実。此人現世。得白癩病。若有軽笑之者。当世世牙歯疎欠。醜唇平鼻。手脚繚戻。眼目角睞。身体臭穢。悪瘡膿血。水腹短気。諸悪重病。
妙法蓮華経普賢菩薩勧発品第二十八より抜粋
この経典を信じる者を、それが真実であれ不実であれ誹謗してはならない。この人は現世で白癩病を得る。もし笑う者がいれば、歯は欠け、醜い唇になり、鼻は低く、手足は曲がり不自由に、瞳は偏り視界不良、身体は悪臭を放ち、悪い痣や膿が出て、重病にかかる。
白癩病はらい病、すなわちハンセン病のことを指します。
『なんて恐ろしいことを説くんだ?!』と感じますが、ここは時代を考慮して冷静になりましょう。
本妙寺事件とは?
本妙寺事件は1940年7月9日に起きたハンセン病患者の強制収容のことを指します。
上述した『妙法蓮華経普賢菩薩勧発品第二十八』は法華経を信じる者を謗ると白癩病(ハンセン病)や様々な病気にかかってしまうというものでした。
これを転じて『法華経を信じれば白癩病(ハンセン病)が良くなる!』という発想をする者が出てきました。
加藤清正は法華経(日蓮宗)の熱心な信者です。ハンセン病の患者たちは清正公にすがれば病気が治ると考えたのかもしれません。清正公が眠る本妙寺にはハンセン病患者が多く集まり参拝者に寄付を求めていました。
詳細はわかりませんが、様々な問題が発生したのでしょう。1940年7月9日にハンセン病患者の強制収容が行われ約157名が日本全国にあるハンセン病療養所に連れていかれました。
強制収容で死者は出ませんでしたが、突然攫われて全く知らない何処かへ連れていかれる恐怖は計り知れません。
現在は解明されたハンセン病ですが、当時の人々からすれば謎の病気でした。
まぁ、複雑な問題なのです。
これは心霊とは全く関係のない事件ですね。
終わりに
本妙寺公園が心霊スポットとされる理由について調べましたが『これが原因!』というものはありませんでした。
変な悪霊だ出たとしても清正公の御神体が成敗してくれる!
と考えたらいいと思うのです。
コメント