この記事を書いた人

にっぽん旅行記の運営者・いちのまるです。
X(Twitter)にフォローや投稿にコメントしていただけると活動の励みになります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

いちのまるをフォローする

オオカミの狛犬が出迎える猪狩神社に参拝【埼玉】

猪狩神社

秩父市にある猪狩神社。

太古の昔。日本武尊は東征の道中に訪れた当地でイノシシやシカを狩ったのち、山上に登りイザナギとイザナミを勧請して小さな祠を建てられた。

その祠は後世になって日本武尊も合祠して猪狩神社と呼ばれるようになりました。

 

猪狩神社

明神ノ眷屬トテ犬アリ此犬ヲ乞ヒ借リ狐ツキ或ハ猪鹿ノ防ヲナスニ應驗アリトテ此隣ノ村郷祈誓シテ參詣スルモノ多シ

新編武蔵風土記稿 秩父郡巻十八 猪狩嶽より

いちのまる
いちのまる

お犬様と呼ばれるお札を奉納金と引き換えに受け取り、翌年新しいお札と交換するといった感じの祈願方法だったみたいです。

 

終わりに

猪狩神社

参道には珍しい狼の狛犬が安置されています。

ここから更に登った場所に奥の院があるようです。

また秩父に行くことがあれば登ってみようかしら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました