このソーラーパネルが広がる場所に宿泊施設の廃墟があった。
天草五橋の開設に合わせて建てられたホテルで、天草パールラインホテルと呼ばれていた。
廃墟の情報
ホテル跡地からは天門橋と飛岳がよく見える。
天草パールラインホテルは5~6階建てだったようなので、上層階の部屋からの眺めは抜群に良かったことだろう。
ホテルの過去情報を新聞から拾おうとしたが、かなり昔に開業・閉業したホテルなのでネットのデーターベースでは大した情報が集まらなかった。(使用しているデーターベースが1980代半ばくらいからしか取り扱いがないため)
また、登記情報もネットでは見つからなかった。現地の法務局に行くのは無理なので諦める。
以下、分かる限りのことを書いて終わろうと思う。
事前調査で『すでに解体されている』と知らされていたので全く期待していなかったが、ホテルの名残はしっかり残っていた。
外観を眺めるくらいなら咎められないだろうが、当然立入禁止である。後述するが、過去に事件が発生しているためかなり厳重に警備されている。有刺鉄線もあるし、数台の監視カメラも設置してあった。
過去新聞のデーターベースで『パールラインホテル』を検索すると1994年(平成6)、1995年(平成7)、1997年(平成9)の記事がHITする。
終わりに
天草パールラインホテルは心霊スポットとして有名だったそうだ。
ネットの情報を確認すると『宿泊客が命を絶った部屋がありコンクリートで固められていた』とか『近くの天門橋が原因で霊が出る』なんて噂が見受けられるが、裏付けの情報は一切提示されていない。
おそらく『何となく不気味な廃墟』という理由だけで噂が流布されるようになったのではないかと思う。廃墟系心霊スポットにありがちな話である。
コメント
65年頃の航空写真では学校のような建物があります
76年頃の航空写真ではまだ営業中のようです
蒲焼さん太郎さん
情報ありがとうございます!
確認してみます。