相模湖について!ダムの慰霊碑は誰を弔うために建てられたのか?

相模湖

1947年(昭和22)、相模ダムの竣工によって相模湖は誕生した。

高度経済成長期のマイカーブームによって日本各地の郊外にはレジャー施設やホテルなどがポンポンと建てられた。私が物心付いた頃には、既にバブルが弾けていたので、当時の雰囲気を全く知らない。郊外にぽつねんと存在する廃墟に興隆の時代があったとは…。

相模湖周辺にもそのような廃墟が点在している。湖が1964年(昭和39)の東京オリンピックでカヌー競技場に選ばれたため、それに合わせて建てられた施設もあるのだろう。

湖畔には廃業した宿泊施設が数件あり、それらの殆どに心霊の噂が付き纏っている。

 

相模湖の場所

相模湖

下の地図を見ると分かるが、相模湖はかなり広い。

電車やバスでも湖に行けるが、湖周辺を探索したいのなら自動車での訪問をおすすめする。

駐車場に困ることは無いだろう。

 

 

相模湖に水没した村

相模湖

幽霊が出ると噂されるダムに『水没集落』は付き物である。

相模湖の南側に位置する日連にはかつて勝瀬地区があって、勝瀬村や勝瀬組と呼ばれていた。

生まれ育った故郷がダムに沈められると言われて素直に『はい、そうですか。では、移動しましょう。』とはならない。

九州の下筌ダムのように激しい紛争までには至らなかったようだが、ここもそれなりに揉めたとのこと。

 

勝瀬組について

相模湖

當村一村ヲ分テ。日連組。杉組。勝瀨組ト唱フ。正保元祿ノ圖ニハ日連村ノ内。勝瀨村トアリ。イツノ頃ヨリカ。組ト唱ヘ來タレルヤ詳ナラス。

(中略)

渡船塲二所。其一勝瀨渡ト呼。與瀨宿ニ渡ス。

新編相模国風土記稿 津久井縣卷之五 村里部より

当村一村を分けて、日連組、杉組、勝瀬組と呼んだ。
正保年間(1645~1648)、元禄年間(1688~1704)の絵図には日連村の内に勝瀬村とある。いつの頃からか、組と呼ぶようになったが詳細は不明。(中略)渡船場が2ヶ所。そのひとつは勝瀬渡しと呼び、与瀬宿に舟を渡していた。

勝瀬村の項目に奇特者がいたという記述があった。奇特者とは社会に貢献した素晴らしい人を指すらしい。

せっかくなので奇特者・政右衛門さんも紹介しておこう。

 

勝瀬組の政右衛門

相模湖

奇特者政右衛門。日連村勝瀨組ノ民ニシテ。里務ニ參ハルモノナリ。家業ヲ勵ミ寛富ニ營ミ母ニ事ヘテ孝心厚ク。郷里ニ交テ憐恕深ク。平生ノ心懸衆ニ異ナリ。縣内多クハ質物ノ利息。二割ニ取るヲ定例トス。然ルニ文化六年ヨリ。政右衛門ガ金ヲ貸シ。質物ヲ取ヤ。五分ノ利ヲ減シテ。一割五分トス。是カ爲ニ近隣ノ。質ヲ取テ金ヲ貸スモノ皆是ニ傚フト云。或ハ窮人ノ爲ニ。施藥ヲ與フル事。歳毎ニ大凡二十金ニ及フト云。或ハ人ノ病難ヲ見テハ金錢ヲ貸シ。平愈ノ後無利息ニテ返濟セシム。文政六年、亡父追善ノ爲トテ。貸金凡千両程。手劵ヲ某々ヘ返シ遣ス。天保甲午ノ凶饑ニ。大麥小麥凡百俵程。貧窮ノモノヲ救ヒノ爲ニ。世上ノ相庭ニカヽハラス。下直ニシテ鬻キ遣ハス。其損スル所凡金二百十八両ト云。其所爲官ニ聞ヘテ御代官江川太郎左衞門英毅ヨリ。褒賜ヲ受ト云ヘリ。

新編相模国風土記稿 津久井縣卷之九 人物部より

殊勝な人・政右衛門。
日連村勝瀬組の民で里の業務に参加している方である。
家業に励みゆとりのある生活をし、孝行の心厚く、郷里に交じって憐れみ深く、常日頃の心掛けは一般人と違っていた。
県内の多くの金貸しは利息を2割取るのを定例とする。1809年(文化6)より、政右衛門が金貸しを始め質物を取るようになると、5分の利息を減らして1割5分とした。
これの為に近隣の金貸しは皆これに倣ったと云う。
貧困者の為に薬を与えること、毎年おおよそ20金に及ぶと云う。
また、人の病気を見ては金銭を貸し、治った後には無利息で返済させた。
1823年(文政6)、亡き父の追善の為に貸金をおよそ千両程、手形をだれそれへ返してあげた。
1834年(天保5)の飢饉の際に大麦、小麦をおよそ百俵程、苦しんでいる者を救う為に、世の中の相場に拘らず、安くして売ってあげた。損額はおよそ金218両と云う。
それ故、役所に伝わり御代官の江川英毅より褒美を受け取ったと云う。

先祖代々の大金持ちが貧しい人々に財産を分配したという話でも立派に思うが、一代で立身出世した人物が民衆にその財を施したというのなら本当に大したものである。

この文章だけでははっきりしないけれども、私は後者ではないかと思う。或いはそうあって欲しいと思った。

 

相模湖と慰霊塔

相模湖

廃墟や水没集落の存在は心霊スポットの根拠として十分過ぎるのだが、それを確固たるものにしているのは湖畔の慰霊塔であろう。

冒頭でも述べた通り相模ダムの竣工は1947年(昭和22)とかなり古い。土木技術や安全対策が未熟であった当時は当たり前のように死傷者が出た。

慰霊塔の裏面に52名の殉職者の氏名が連なる。東京新聞の記事には”事故や病気で亡くなった方が83名”とあった。強制連行された朝鮮人や中国人も従事していたという話もある。

不謹慎だとは思うが、これだけ条件が揃っていると心霊の噂が流れてしまうのも止むを得ないのかもしれない。

 

終わりに

相模湖

ついでに過去の新聞も調べてみた。

やはりというべきか、相模湖ではそれなりに事故や事件が発生している。

特に印象的だった出来事は1954年(昭和29)10月8日に起きた内郷丸遭難事件である。

日帰りの小旅行に出ていた中学生一行が乗船する遊覧船・内郷丸が沈没。原因は定員オーバーだった。22名の中学生が湖の底から発見される悲劇に終わった。

youtubeで当時の動画を確認出来るので、気になる方は内郷丸遭難事件で検索するといい。

ただし、引き揚げられた遺体が憚ること無しに映っているので、やや閲覧注意だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました