この記事を書いた人

にっぽん旅行記の運営者・いちのまるです。
X(Twitter)にフォローや投稿にコメントしていただけると活動の励みになります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

いちのまるをフォローする

稲積水中鍾乳洞へ!日本最大級の水中洞窟ってどんなとこ?【大分】

稲積水中鍾乳洞の原型が完成したのはおよそ2億数千万年前といわれています。

約30万年前くらいから鍾乳石の発達が始まり、8万5千年前の阿蘇山大噴火によって水没したといいます。

それから長い月日が経ち、たまたま付近で遊んでいた子供たちが水中で穴を発見。報告を受けた専門のダイバーが調査を行い、1977年(昭和52)に観光洞として整備されました。

 

稲積水中鍾乳洞の情報について

稲積水中鍾乳洞

稲積水中鍾乳洞までは自動車以外のアクセス方法がありませんが、至る所に案内板は出ているので迷うことはないと思います。

アクセス方法や入場料金の詳細については↓のサイトをご覧下さい。

 

稲積水中鍾乳洞の風景

稲積水中鍾乳洞

青の洞窟です。青色でライトアップされています。

 

稲積水中鍾乳洞

順路を進みます。

 

稲積水中鍾乳洞

赤ちゃん竜

 

稲積水中鍾乳洞

黄金柱

 

稲積水中鍾乳洞

天のかけ橋

 

稲積水中鍾乳洞

瑞宝厳

 

稲積水中鍾乳洞

やすらぎの池

 

稲積水中鍾乳洞

仏の里

 

稲積水中鍾乳洞

夫婦石

 

稲積水中鍾乳洞

砂場

 

稲積水中鍾乳洞

名残りの池

 

稲積水中鍾乳洞

氷河

 

稲積水中鍾乳洞

 

稲積水中鍾乳洞

ベルホール(鍾乳洞が水没していた時に渦が巻いていた箇所)

 

稲積水中鍾乳洞

昇り龍

 

稲積水中鍾乳洞

無限の滝

 

稲積水中鍾乳洞

無限界

 

稲積水中鍾乳洞

サンゴ石

 

稲積水中鍾乳洞

雲上の滝(50mに達する深い断層で未だ上部の確認はできていない)

 

稲積水中鍾乳洞

仙人の渕

 

稲積水中鍾乳洞

竜の牙

 

稲積水中鍾乳洞

底なしの渕

 

稲積水中鍾乳洞

水中の黄金石

 

稲積水中鍾乳洞

幽玄の滝

 

稲積水中鍾乳洞

鬼の岩屋

 

稲積水中鍾乳洞

竜宮城

 

稲積水中鍾乳洞

古城

 

稲積水中鍾乳洞

竜神の門

 

稲積水中鍾乳洞

子宝観音

 

稲積水中鍾乳洞

ヘリクタイト

 

稲積水中鍾乳洞

エメラルドの泉

 

稲積水中鍾乳洞

雲上界

 

稲積水中鍾乳洞

久遠の渕

 

稲積水中鍾乳洞

示現の渕(ここが最終地点。現在水中500mまで調査が進んでいるとのこと)

コメント

タイトルとURLをコピーしました