大分県青の洞門と禅海和尚について!日本三大奇景の一つに選ばれる耶馬渓を眺める 日本三大奇景の一つに選ばれる耶馬渓は大分県の主力観光スポットである。 中津市、山国川上流域の本耶馬渓には奇石が1kmに亘って連なる競秀峰、その直下に穿たれた青の洞門などの名勝が存在し、特に秋、紅葉の季節に抜群のパフォーマンスを... 2020.07.02中津市
大分県日本三大修験山の一角・英彦山を登る!曰くつきの場所とも知られるが何があったのか? 山形県の羽黒山、奈良県の大峰山、そして福岡県と大分県に跨る英彦山。 これら三山を合わせて日本三大修験山と呼びます。古来より霊山として崇められ多くの修験者たちが籠り修行に明け暮れました。 今回は標高1199mの霊山・英彦山に登って... 2018.11.30中津市添田町
大分県赤壁・合元寺について!黒田官兵衛・長政父子が起こした事件によって心霊スポットの噂が流布されているらしいが…。 中津城下東には寺町という寺院密集地帯がある。 中津だけに限らず戦乱の世の城下町には往々として寺院が防衛施設として築かれていた。 『広く塀で囲まれた様は将に砦そのもので有事の際には兵隊が寝泊まり可能、そして万一敵襲があれば鐘で町中... 2017.02.06中津市