長崎県 日本最大級の内乱、島原・天草の乱と激戦の地、原城の歴史を振り返る 原城は1637年(寛永14)に勃発した島原・天草の乱で一揆勢が籠城し、幕府軍と死闘を繰り広げた場所である。 籠城した一揆勢は敗戦の後、老若男女問わず惨殺され、この地に無造作に埋められた。 近年の発掘調査ではキリシタン関連... 2020.08.07 南島原市
岐阜県 岐阜城を頂におく金華山に纏わる怖い噂について調べてみた 是は如何に、敵か味方かと申す所に、早町に火をかけ、即時に生か城になされ候。 其日、以の外風吹き候。 翌日、御普請くばり仰付けられ、四方鹿垣結ひまはし、取籠めをかせられ候。 左候処へ美濃三人衆もまいり、肝を消し御礼申上げられ候。 ... 2020.07.27 岐阜市
埼玉県 『のぼうの城』の舞台として知られる忍城へ!ここって本当に幽霊出るの? 忍城は和田竜の歴史小説『のぼうの城』の舞台になったことで一躍有名になった城である。 この小説は2012年(平成24)に映画化されており人気を博した。 第36回日本アカデミー賞で多くの優秀賞を受賞している。 物語その... 2020.07.17 行田市
群馬県 上州の黄斑こと長野業正が死守した箕輪城へ!武田信玄との壮絶な戦いの末に…。 箕輪城は、明応、永正年間(一四九二~一五二一)に長野尚業(業尚)が築城し、子憲業、孫業政(ママ)により強化された。 現地石碑より(昭和五十七年一月 箕輪城跡保存会) 長野氏は平城天皇(774年~824年)の第一皇子・阿保親王の五... 2020.06.15 高崎市
島根県 津和野城に怖い噂?!一体何があったのか?その歴史を振り返る 島根県にある津和野城。 『元寇の来襲に備えろ!』という鎌倉幕府の命を受けた吉見頼行が築城した山城である。 ここはどうやら心霊スポットとして知られているようだ。 城の歴史を軽くさらってみたが、残念ながらその根拠は判明... 2020.05.22 津和野町
兵庫県 三木の干殺しとは?三木城が曰く付きの場所と噂される理由について 兵庫県三木市の三木城跡に訪れた。 戦国時代、羽柴秀吉は三木城を兵糧攻めにて攻略した。 余りに凄惨な戦いだったため三木の干殺しと名付けられ、現在まで語り継がれている。 故に曰く付きの場所、所謂心霊スポットとして紹介さ... 2020.05.19 三木市
熊本県 心霊スポットと噂される娑婆神峠!響ヶ原の戦いと西南戦争が原因か? 娑婆神は『さばがみ』と読みます。 古い昔は、小野部田から、豊福にかけて、山裾まで海だったので、娑婆神峠路が北へ通ずる幹線路でした。 文献によると、白髪山(しらがみやま)、さばき髪山、鯖神嶺(さばかみのみね)などの名称があるよ... 2019.04.24 宇城市
熊本県 西南戦争の古戦場・吉次峠について。心霊スポットと言われているが…。 熊本にある吉次峠は心霊スポットとして知られています。(”きちじ”と読みます) 理由はここが古戦場だからです。 1877年(明治10年)、西郷隆盛が挙兵し西南戦争が起きます。西郷軍は鹿児島から北上し熊本城を落城させるため包... 2019.04.08 玉東町
福岡県 元寇に関する供養碑・蒙古塚について。心霊スポットとして知られているけど理由は察して 福岡県の志賀島にある蒙古塚。 古くは首切塚というおどろおどろしい名で呼ばれていました。 心霊スポットとして知られているこの場所で何があったのか? それでは蒙古塚の由来をみていきましょう。 蒙古塚へのアクセ... 2018.12.15 福岡市
鹿児島県 最後のお別れ涙橋…。心霊スポットといわれる所以を涙橋決戦之碑や元文の板碑から探る 鹿児島市内に架かる涙橋には悲しい由来がある。 かつて、橋の先には処刑場があったと云う。 罪人は橋の袂で親族や知人と最後の挨拶を交わし此の世を後にした。 多くの人々がこの橋で涙を流したため、いつしか『涙橋』と呼ばれる... 2018.09.09 鹿児島市
群馬県 小学生が『とある物』を掘り当てた?!150体の…。心霊スポット・八幡平の首塚の歴史について 戦国時代の群馬県は武田・上杉・後北条といった大大名に囲まれていたため頻繁に戦が起こった。 故に多くの古戦場跡が残っており、詳しく調べると武田信玄や上杉謙信など超有名武将の名前が出てきて歴史好きには堪らない。 今回、紹介する八幡平... 2017.05.22 安中市
大分県 豊薩合戦と西南戦争の古戦場へ訪問!三国トンネルが心霊スポットといわれれる理由は? 大分県の佐伯市と豊後大野市を繋ぐ三国トンネルは所謂『化けトン』で心霊スポットとして有名です。 心霊スポットは自然災害、殺人や自殺、戦争などが起きた悲しい過去を持っている場合が多いです。 勿論、何もなかったのにただ不気味ということ... 2017.03.30 豊後大野市
福岡県 大友宗麟の重臣・高橋紹運はどうして岩屋城の戦いで玉砕を選択したのか? 岩屋城跡には壮絶な死闘が行われた過去があります。 多くの死者を出した場所は怨念の渦巻く地として心霊スポットに扱われがちですが、岩屋城にはそのような噂をあまり聞きません。(中には心霊スポットとして紹介している方もいます。) それは... 2017.02.12 太宰府市
熊本県 死屍累々の心霊スポット・田原坂公園?!西南戦争で起きた苛烈な争い、田原坂の戦いについて 1877年(明治10年)2月14日に西郷隆盛は閲兵を行い17日に鹿児島から熊本へ進軍しました。これが日本国内最大の内戦『西南戦争』の始まりです。 明治政府軍の重要拠点だった熊本城を攻めきれなかった薩軍は長囲策を採用し徐々に熊本城を崩し... 2016.12.08 熊本市