大分県心霊スポットの六ヶ迫トンネルが気になったので行ってきた! 白鷺が傷を癒した伝説が残る秘湯・六ヶ迫温泉の程近くの旧道にある六ヶ迫隧道。誰も通らなくなった旧道にあるトンネルはよく心霊スポットとして扱われ恐怖の対象になることが多いです。ここもそうで女性や子供の霊がでると噂されています。さて、そんな話を聞いたら気になって仕方がない。ということで訪問してきました。2017.03.26臼杵市
福岡県大友宗麟の忠臣・高橋紹運はどうして岩屋城の戦いで玉砕を選択したのか? 高橋紹運は豊後大友氏の三老の一人である吉弘鑑理の三男坊です。高橋鑑種の後釜として宝満山城と岩屋城を引き継ぎ立花道雪と共に筑前国の支配を任されることになります。高橋紹運と立花道雪といえば高橋統虎と立花誾千代の二人を思い浮かべる方が多いでしょう。統虎は紹運の長男で後の立花宗茂、誾千代は道雪の一人娘です。2017.02.12太宰府市
大分県赤壁・合元寺について!黒田官兵衛・長政父子が起こした事件によって心霊スポットの噂が流布されているらしいが…。 戦国時代に黒田官兵衛が治めた中津城下東には寺町という寺院密集地帯があります。訪問した合元寺もそのうちの一つの寺院なのですが、どの寺院よりもひときわ目立っています。もし何も知らずに合元寺の前を通ったなら『なんか怖いんだけど…。』と思う方も少なからずいるでしょう。実際心霊スポットとしても有名みたいです。2017.02.06中津市
大分県心霊スポット!?別大国道の手招き地蔵。一体ここで何があったのか? 大分市と別府市を繋ぐ別大国道(国道10号線)の旧道に『手招き地蔵』という心霊スポットがあるということで訪問してきました。それなりに有名な心霊スポットの裏には自然災害や事故または殺人など暗い過去を持っていることがよくあります。さて、この手招き地蔵は如何に?!2017.01.13大分市
熊本県死屍累々の心霊スポット・田原坂公園?!西南戦争で起きた苛烈な争い、田原坂の戦いについて 田原坂公園はその凄惨な歴史からよく心霊スポットとして紹介されています。なんせ死傷者が両軍合わせて5000人以上ですからね。きっとこの辺りは死屍累々だったのでしょう。私は霊的なものを全く信じていないので何とも思いませんでしたが、歴史を知ったら怖いと感じる方もいるかもしれませんね。2016.12.08熊本市
東京都後北条氏の八王子城跡と御主殿の滝について!戦国時代に起きた小田原征伐の悲劇が噂の根底にあるらしい? 東京都の心霊スポットの中で群を抜いて恐悪度が高いとされる八王子城跡。一体ここで過去になにがあったのか?まずは八王子城の歴史から簡単に述べ、さらに城跡の中で特に何処が心霊スポットとして有名なのかを紹介したいと思います。2016.08.29八王子市
東京都数多の血吸う心霊スポット・小塚原刑場跡と首切り地蔵について 日光街道の小塚原刑場。東海道の鈴ヶ森刑場、甲州街道の大和田刑場。これら三箇所は江戸三大処刑場と呼ばれ怖れられていました。鈴ヶ森刑場跡については【斬って磔、燃やされる鈴ヶ森刑場 編】で紹介しています。そして今回は荒川区南千住駅近くにある小塚原刑場跡へ。2015.12.23荒川区
東京都心霊スポット訪問記!あの吉田松陰が処刑された伝馬町牢屋敷跡へ 伝馬町牢屋敷は江戸時代前半から明治8年まで存在した牢獄です。 約2.4mの塀で囲まれ、身分の高い武士や僧侶に揚座敷、武士と僧侶や女性は揚屋(女性は女牢とも呼ばれる)、平民に大牢、百姓には百姓牢といった具合に身分によって牢舎がわけられていました。 行われた処刑は切腹と斬首でした。2015.12.15中央区
東京都日本三大怨霊?!マジで呪われる?平将門の首塚はどうして心霊スポットと呼ばれるのか? 平将門の首塚は恐らく日本で一番といっても過言ではない有名な心霊スポット。日本三大怨霊のひとつとしても有名で呪われると噂されている曰くつきの場所なのです。ここに建物を建てようとすると祟りが起きて関係者が不幸に見舞われるなんて話がありますね。危険と名高い心霊スポットの記事です。閲覧して呪われてもしりません。2015.12.13千代田区
東京都鈴ヶ森刑場とは?斬って磔、燃やされて…。残酷な歴史が生み出した心霊スポットへ 鈴ヶ森刑場は1651年に設けられ1871年に閉鎖された仕置場(処刑場)です。現在は国道15号線沿いの大経寺境内に小さな公園のような形で残っています。多くの人間が無残な最期を迎えた場所なので、心霊スポットとして有名です。10万人、或いは20万人の罪人が処刑されたと言われています。2015.12.11品川区
栃木県華厳の滝が心霊スポットになった理由。藤村操と巌頭之感について 藤村操は明治19年に誕生し、明治36年にここ華厳の滝にて自殺した人物です。所謂エリートで国の発展を担う若者を育てるために建てられた第一高等学校に入学しました。生きていたならば国の中枢を動かす仕事をしていたかもしれません。陰々滅々な性格ではなく快活で人間関係は円滑で温良な性格だったといわれています。2015.11.10日光市
群馬県日本一モグラな土合駅は何故、心霊スポットとして扱われるのか? 関東の駅百選に選ばれる日本一のモグラな土合駅へ行ってきました。土合駅はJR東日本上越線の無人駅で下りホームが新清水トンネル内にあります。ここは心霊スポットとしても有名なので何故そうなったのかを文末で簡単にまとめてみました。それではどんな場所なのか見てみましょう!2015.10.22みなかみ町
群馬県碓氷峠と心霊スポットで有名な旧熊ノ平駅に行ってきた! 碓氷峠の見どころといえば、秋季の紅葉観賞であろう。碓氷バイパスの開通で交通量がめっきり減った碓氷峠だが、紅葉期はそれなりに混雑する。外にも碓氷峠には歴史的遺構、溢れる自然、ドライブスポットなど、様々な魅力がある。また峠にある旧熊ノ平駅は心霊スポットの中でも取り分け著名なので、併せて紹介しようと思う。2015.10.22安中市
神奈川県戦争の遺構が残る心霊スポット・観音崎公園を散策してきた! 横須賀の観音崎公園内にある観音埼灯台へ向かった。昼間は散歩やバーベキューなどで賑わう憩いの地なのだが、真夜中になると一転する。不気味な心霊スポットに変貌してしまう。ここはそんな場所。この一帯には軍事施設があったため軍服を着た兵隊、また海岸沿いにあるのが理由だろうか?水難死亡者の霊が出るとも噂される。2015.10.16横須賀市
群馬県渇水時の草木ダムの貴重な風景と周辺の心霊スポットについて少々お話しする 草木ダムは昭和52年に渡良瀬川に設置された多目的ダムである。当初は神戸ダムと呼ばれていたが、地元民の要望で地区名をとって草木ダムと改名された。排出された水力は下流にある4つの発電所を通り約2万世帯分の電気を生み出す。草木ダム・湖底ギャラリーでは渇水時にしかお目にかかれないレアな風景をお届けする。2015.10.04みどり市
群馬県絶対に行ってはいけない心霊スポット?!薗原ダムへ!ここで何があったのか? 群馬県、否……。全国的に恐怖度が高いと云われる心霊スポットの薗原ダム。群馬県の心霊スポットの中でもかなり有名で行かないほうがよいといわれている薗原ダム。ダムは1966年(昭和41年)に落成した。何故、ここは心霊スポットになってしまったのか。考えられる理由を3つ。2015.09.24沼田市