群馬県 赤城山頂駅と御神水の湧水地【群馬】 赤城山頂駅は1957年(昭和32)に赤城山頂と黒保根町を繋ぐ赤城登山鉄道の赤城山頂側に設置されたケーブルカーの駅です。交通の発展に従って利用者が減少したため、1968年(昭和43)に閉鎖されています。赤城山頂駅から10分ほど歩くと御神水の湧水地に着きます。 2015.09.12 前橋市
群馬県 城下トンネルと水神の石碑について【群馬】 交通事故が多発するという理由で建立された供養塔。こが心霊スポットの所以の一つになっていることは間違いないだろう。他にも心霊スポットの根拠とされている噂がある。1.近くに城があって攻め滅ぼされ虐殺された。2.処刑場があった。3.足尾銅山から脱走してきた強制労働者が力尽きるくらいの距離にある。 2015.09.11 桐生市
群馬県 クラクション3回で心霊現象?三境隧道とは【群馬】 梅田湖を更に山奥へ進んだところに第三トンネルと呼ばれる心霊スポットがある。第三トンネルは林道・三境線にある三境隧道のことを指している。『第三』の由来は三境隧道が梅田湖の湖岸を通る梅田隧道、馬立隧道の次に位置しているところから来ているのであろう。といっても三境隧道だけかなり離れた場所にあるのだが。 2015.09.10 桐生市
群馬県 群馬県でもワインが造られている?!奥利根ワイナリーへ【群馬】 皆さんは現在47都道府県の殆どでワインが造られていることをご存知でしょうか?しかも場合によっては有名産地の良質ワインに匹敵するようなものが造られているということを。今回は群馬県の山奥にある奥利根ワイナリーをご紹介します。ここは大々的に宣伝を行っていないのでそれ程有名になっていませんが、知る人ぞ知る隠れた名酒を造るワイナリーです。 2015.09.07 昭和村
群馬県 梅田湖が心霊スポットになったわけ【群馬】 梅田湖は群馬県桐生市梅田にある何の変哲もないダム湖である。日中は長閑な風景が広がる釣りスポットだが、夜になると恐怖の心霊スポットへと変貌すると云う。梅田湖と言えば一つ思い出が残っている。ある日、とある縁で『自称・霊感のある方』と真夜中に訪れることがある。本当に真っ暗な夜だった。 2015.09.05 桐生市
群馬県 真壁調整池の慰霊塔は誰のために建てられた?【群馬】 真壁調整池は佐久発電所の一部です。沼田市岩本町の綾戸ダムから取水し、約12kmの鉄管を通って真壁調整池に貯水されます。貯められた水は水圧鉄管を通り、高さ約75mのサージタンクで水圧(?)水量(?)が調節され、発電所に落とす事で電気が生み出されます。真壁調整池の畔には慰霊碑が建っています。 2015.09.03 渋川市
群馬県 へびの動物園&研究所、ジャパンスネークセンターの魅力に迫る!【群馬】 日本蛇族学術研究所が運営するジャパンスネークセンター。ここは珍しいヘビのテーマパークで地元の人たちにはヘビセンターと呼ばれています。表向きは動物園ですが、研究所では毒ヘビの研究血清の作成、ヘビの飼育、また違法飼育されたヘビの引き取りなどを行... 2015.09.01 太田市