ここ、心霊スポットか?平家の落人に纏わる七霊の滝を眺める【福岡の旅】
1185年、壇ノ浦の戦いで源氏に敗北した平氏。 自ら命を絶った者、処された者、生かされた者。そして落ち延びた者。 九州地方には平家の落人に纏わる場所が多くあります。 福岡県のみやま市を流れる要川付近で追撃す…
1185年、壇ノ浦の戦いで源氏に敗北した平氏。 自ら命を絶った者、処された者、生かされた者。そして落ち延びた者。 九州地方には平家の落人に纏わる場所が多くあります。 福岡県のみやま市を流れる要川付近で追撃す…
北九州市小倉南区の道原地区にある菅生の滝。この滝は福知山を源流とする紫川の上流に位置しています。 三段の滝からなり、上段の滝は落差30mあります。これは北九州市内では最大落差だそうです。 さて、本題。 菅生の滝はどうやら…
九重”夢”大橋は大分内陸部の九重町に架かる橋梁です。173mという歩道専用の橋では日本一の高さを誇ります。高所恐怖症の方には恐ろしいスポットかもしれませんが、橋からの眺めは抜群に素晴らしい! また、橋の袂にはお土産屋や飲…
檜原村は東京本土唯一の村で豊かな自然に囲まれています。 特に村を流れる秋川には多くの滝があり『滝の村』といっても過言ではありません。秋川は『北秋川』と『南秋川』に分かれ、2本の河川は檜原村役場付近で合流、最後は多摩川に合…
東洋のナイアガラの二つ名を持つ吹割の滝に行ってきました。 片品川の川底を長い年月をかけて浸食して出来たこの滝は他では見ることが出来ないような美しい姿を持っています。高さ7m、幅30mと本物のナイアガラには到底及びませんが…
『大分県の南でおすすめの場所ってどこ?』と職場の同僚に問うたとき一つの候補に挙がった原尻の滝。早速、自宅に帰ってネットで調べてみることにしました。 群馬県出身の私の中では『東洋のナイアガラ』といえば群馬県の吹割の滝を指す…
豊後大野市にある沈堕の滝。 中二病を思わせるこの滝は『豊後のナイアガラ』や『大野のナイアガラ』と呼ばれ原尻の滝(ここは東洋のナイアガラと呼ばれている)と同様に豊後大野市の観光スポットとしてとても人気があります。 沈堕の滝…
東京都の心霊スポットの中で群を抜いて恐悪度が高いとされる八王子城跡。 それは八王子城の歴史を振り返ればわかります。 八王子城跡への行き方 八王子ICを左に下ります。国道16号の八幡町交差点を右折し国道20号…
不思議な品が奉納されている珍スポット藤瀧不動尊なる寺社があると噂に聞いたので行ってきました。 住所はわかっていたのですが、地図で調べてもなかなかたどり着くことが出来ませんでした。 少し難しい場所にあります。 まずはアクセ…
華厳の滝は全国的に有名な心霊スポットです。 よく語られる霊現象は『滝壺に誘われるかのように飛び降りてしまう。』『心霊写真がよく映る。』といった感じです。 この原因を作ったのは明治期に華厳の滝から飛び降り自殺をした藤村操で…
昇仙峡は1843年に長田円右衛門が山を切り開き訪れやすくなったことから有名になりました。昇仙峡の名の由来は不詳です。 うっそうと茂った緑色の草木も美しいのですが、やはりここは紅葉期が素晴らしい。 ↑の写真の店のおじさんに…
小中大滝は国道122号線の小中の信号を山方面に向かってしばらく進んだ先にある小中大滝自然公園の中にあります。 この公園は遊水地になっていて夏場になると子連れの家族、カップルなどで賑わいます。 また滝へ向かう途中のけさかけ…
普段通らない道を気まぐれで通過したときに見つけた棚下不動の滝。 聞いたこともない滝だったので期待していませんでした。 それでは参りましょう! 棚下不動の滝へのアクセス 自動車で向かうのが無難です。田舎道なの…