にっぽん旅行記

search
  • 自己紹介About Us
  • 歴史History
  • お城Castle
  • 心霊Ghost
  • サイトマップSitemap
  • お問い合わせContact Us
  • ホームHome
menu

menu

  • 自己紹介
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

search

category

best10

キーワードで記事を検索
  • 元乃隅稲成神社長門市

    願いよ届け!商売繁盛のパワースポット、元乃隅稲成神社に賽銭してきた【山口の旅】

  • 城プロ御城プロジェクト:RE

    御城プロジェクト:REの城娘たちと実際に訪問した御城を並べ比較してみた!

  • 鯛生金山日田市

    一攫千金!東洋のエル・ドラード・鯛生金山に夢見た人々【大分の旅】

  • 下筌ダム小国町

    砦に拠るを読む。蜂の巣城紛争と室原知幸について【熊本の旅】

  • 草津温泉草津町

    世界に誇れ草津温泉!温泉の情報や歴史について書く【群馬の旅】

  • ヘビセンター太田市

    へびの動物園、ジャパンスネークセンターの魅力に迫る!【群馬の旅】

飛山城宇都宮市

富士山が見える飛山城と築城者の芳賀氏の歴史について【栃木の旅】

2018.02.28 いちち

国指定史跡・飛山城跡は飛山城史跡公園として整備されています。園内には掘立柱建物や竪穴建物、堀や土塁を復元したものがあり当時の雰囲気を少しだけ再現しています。また西側の崖の向こうには鬼怒川が流れ、空気が澄んだ冬場の早朝や夕…

仏崎公園大分市

別府三勝!散る桜の仏崎。忘れられた廃公園を見る【大分の旅】

2018.02.25 いちち

心霊スポットとして有名な別大国道の手招き地蔵。 お地蔵さんの裏手をよく見ると山道が続いているのがわかります。 ということで登ってみました。   明らかに人が通った痕跡があります。廃神社でもあるのかとワクワク。 …

稲葉家下屋敷臼杵市

江戸時代、15代に亘って臼杵を治めた稲葉氏と旧稲葉家別邸について【大分の旅】

2018.02.17 いちち

関ヶ原の合戦以後、明治維新に至るまで臼杵の地は稲葉氏によって治められました。 今回訪問したのは『国登録有形文化財 旧稲葉家別邸』です。この屋敷は明治時代に発布された廃藩置県のあと東京へ移り住んだ旧臼杵藩主の稲葉氏が帰郷す…

宇都宮城宇都宮市

餃子で有名な宇都宮に行ってきた。宇都宮城の歴史について【栃木の旅】

2018.02.10 いちち

餃子の街、宇都宮。その中心にあった宇都宮城は明治の戊辰戦争による焼失と第二次世界大戦後の都市開発によって遺構は殆ど残っていません。 現在、宇都宮城跡にある土塁や櫓は復元されたものです。現存建築や遺構が多く残る城跡から比べ…

功山寺下関市

国宝擁する功山寺と幕末の風雲児・高杉晋作の回天義挙について【山口の旅】

2018.01.31 いちち

功山寺は1327年に創建された寺院です。現在の宗派は曹洞宗ですが創建当時は臨済宗で金山長福寺と称されました。鎌倉、南北朝時代は後醍醐天皇や足利尊氏など、室町時代は周防大内氏から庇護を受けてきました。 毛利元就から攻め込ま…

広島城広島市

広島城、毛利輝元の築城から原爆で倒壊するまでを簡単に紹介する【広島の旅】

2018.01.27 いちち

広島城は冠山を源流とする太田川の三角州に建てられた平城です。名古屋城、岡山城に並び日本三大平城として知られています。築城者は三本の矢で有名な毛利元就の孫、毛利輝元。輝元は豊臣秀吉の大阪城や聚楽第を参考にして広島城を築城し…

二王座歴史の道臼杵市

臼杵城下の町並み二王座歴史の道を歩く【大分の旅】

2018.01.21 いちち

二王座歴史の道は武家屋敷や寺院が立ち並ぶ臼杵の城下町です。名の由来は二王座地区の祇園社(現八坂神社)に仁王門があったからとされています。『におう』→『におうが座する』→『におざ』ということでしょうか。 それでは二王座歴史…

赤間神宮下関市

パワースポットor心霊スポット?赤間神宮境内の耳なし芳一像と平家一門之墓を見る【山口の旅】

2018.01.19 いちち

尼ぜ、我をばいづちへ具して行かんとするぞ 平家物語 先帝身投より 赤間神宮には壇ノ浦の戦いで身投げした安徳天皇が祀られています。平家物語は栄華を極めた平家が没落していく盛者必衰なお話ですが、安徳天皇は大人の事情に巻き込ま…

福沢諭吉旧宅中津市

我々はもっと勉強しなければならない。福沢諭吉旧居と福沢記念館へ行く【大分の旅】

2018.01.14 いちち

大分県中津市にある福沢諭吉旧居へ行ってきました。福沢諭吉はあまりに有名なので彼についての詳細説明は割愛します。 知りたい方は勉強してください! それでは紹介致します。   福沢諭吉旧居へのアクセス 電車ならJR…

臼杵城臼杵市

大友宗麟が大砲・国崩しをぶっ放して守り切った臼杵城に訪問した【大分の旅】

2018.01.11 いちち

県南の臼杵市は歴史ある街で散策し甲斐があります。城下町の雰囲気を壊すことなく造られた街並みは歩いているだけで楽しくなってきます。おしゃれなお店がたくさんあって歴史に興味がない方でも十分楽しめる街だと思います。 さて、今回…

戸次川古戦場大分市

長宗我部信親の墓にお参り。豊薩合戦・戸次川の戦いとは?【大分の旅】

2018.01.01 いちち

豊薩合戦・戸次川の戦いは豊臣秀吉による九州平定(1586年~1587年)の緒戦です。   戸次川の戦いまでの経緯 耳川の合戦(1578年)や沖田畷の戦い(1584年)で勝利を収めた薩摩国の島津氏は九州統一を目指…

白河小峰城白河市

白河小峰城に登城!お城の歴史と人柱伝説・おとめ桜について【福島の旅】

2017.12.29 いちち

福島県白河市の白河小峰城に訪問しました。 当日は寒波の影響で大雪が降っていたため辿り着くまでにひと苦労。雪道運転にそれほど抵抗はないのですが、やはり少しの油断が大事故に繋がりますので物凄く神経を使います。 到着した瞬間に…

緒方三郎惟栄の館跡豊後大野市

緒方惟栄と平家物語。豊後大野市の彼の館跡に訪れて【大分の旅】

2017.12.16 いちち

豊後大野市緒方、国道502号線沿いに緒方三郎惟栄の館跡はあります。 緒方惟栄は平安時代後期から鎌倉時代の武将です。平家物語の中で活躍が見れます。 今回は館跡の様子と彼が平家物語でどのように書かれているのか紹介致します。 …

元乃隅稲成神社長門市

願いよ届け!商売繁盛のパワースポット、元乃隅稲成神社に賽銭してきた【山口の旅】

2017.12.09 いちち

2009年5月13日にテレビ朝日・ナニコレ珍百景で放送された山口県長門市の元乃隅稲成神社。絶景と日本一入れにくい賽銭箱とを目当てに多くの参拝者で賑わっています。 それでは元乃隅稲成神社の風景、そして『日本一入れにくい賽銭…

城プロ御城プロジェクト:RE

御城プロジェクト:REの城娘たちと実際に訪問した御城を並べ比較してみた!

2017.12.04 いちち

御城プロジェクト:RE CASTLE DEFENSE(通称:城プロ)は株式会社DMM.comラボが提供するタワーディフェンスゲームです。パソコンかスマートフォンがあればプレイできます。   タワーディフェンスゲ…

青海島長門市

長門市の絶景スポット!青海島の景色を淡々と載せていく【山口の旅】

2017.12.01 いちち

青海島は『おおみしま、おうみじま』と読みます。   青海島の場所 場所はココ!   青海島の風景 荒ぶる日本海が造りあげたこの景観を『海に浮かぶアルプス山脈』と例えた人がいたらしく海上アルプスとも称さ…

里の駅むさし国東市

大分空港に来たなら里の駅むさしへ!国東のお土産はここで完結できるぞ【大分の旅】

2017.11.25 いちち

大分空港すぐ近くにある里の駅むさし。 他県から国東半島や別府温泉の観光にいらした方々に寄っていただきたいおすすめの店の一つです。 直売場にはその日に採れた新鮮な野菜、日持ちするお土産に適した加工品、国東半島に関する小物な…

田島弥平旧宅伊勢崎市

世界遺産『富岡製糸場と絹産業遺産群』の一つ、田島弥平旧宅へ【群馬の旅】

2017.11.23 いちち

田島弥平旧宅は世界遺産に名を連ねる歴史的建築物です。 今回は田島弥平旧宅が世界遺産に指定された理由を紹介します。   田島弥平旧宅へのアクセス&入場料 関越自動車道の本庄児玉I.Cを下り伊勢崎方面へ向か…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 14
  • >

サイト内の検索

人気記事best10

カテゴリー

  • 大分の旅(69)(+)
    • 九重町(1)
    • 玖珠町(2)
    • 由布市(2)
    • 日出町(3)
    • 杵築市(1)
    • 別府市(9)
    • 大分市(11)
    • 中津市(8)
    • 豊後高田市(2)
    • 宇佐市(1)
    • 豊後大野市(5)
    • 竹田市(5)
    • 国東市(9)
    • 臼杵市(8)
    • 日田市(2)
  • 福岡の旅(8)(+)
    • 柳川市(1)
    • 八女市(1)
    • 北九州市(3)
    • 糟屋郡(1)
    • 福岡市(1)
    • 宮若市(1)
    • 太宰府市(1)
  • 佐賀の旅(5)(+)
    • 佐賀市(5)
  • 長崎の旅(3)(+)
    • 長崎市(2)
    • 雲仙市(1)
  • 熊本の旅(3)(+)
    • 小国町(1)
    • 熊本市(2)
  • 宮崎の旅(1)(+)
    • 宮崎市(1)
  • 山口の旅(9)(+)
    • 下関市(3)
    • 長門市(3)
    • 岩国市(3)
  • 広島の旅(2)(+)
    • 広島市(2)
  • 東京の旅(24)(+)
    • 中央区(1)
    • 千代田区(1)
    • 荒川区(1)
    • 品川区(1)
    • 港区(5)
    • 渋谷区(1)
    • 世田谷区(5)
    • 国立市(1)
    • 三鷹市(2)
    • 八王子市(1)
    • 羽村市(2)
    • 狛江市(1)
    • 檜原村(2)
  • 埼玉の旅(2)(+)
    • 神川町(1)
    • 行田市(1)
  • 神奈川の旅(9)(+)
    • 横須賀市(3)
    • 江の島(6)
  • 群馬の旅(68)(+)
    • 神流町(1)
    • 甘楽町(1)
    • 川場村(1)
    • 昭和村(1)
    • 前橋市(8)
    • 高崎市(7)
    • 伊勢崎市(4)
    • 桐生市(6)
    • みどり市(9)
    • 太田市(6)
    • 沼田市(5)
    • 渋川市(3)
    • 安中市(5)
    • 富岡市(2)
    • 東吾妻町(2)
    • 下仁田町(4)
    • みなかみ町(2)
    • 上野村(1)
    • 草津町(2)
  • 栃木の旅(7)(+)
    • 宇都宮市(3)
    • 日光市(1)
    • 足利市(2)
    • 足尾町(1)
  • 茨城の旅(3)(+)
    • 牛久市(2)
    • 水戸市(1)
  • 福島の旅(1)(+)
    • 白河市(1)
  • 新潟の旅(2)(+)
    • 上越市(2)
  • 長野の旅(2)(+)
    • 上田市(1)
    • 松本市(1)
  • 山梨の旅(4)(+)
    • 甲州市(1)
    • 甲府市(2)
    • 韮崎市(1)
  • 静岡の旅(1)(+)
    • 浜松市(1)
  • 愛知の旅(4)(+)
    • 名古屋市(1)
    • 犬山市(1)
    • 岡崎市(1)
    • 豊明市(1)
  • 岐阜の旅(1)(+)
    • 岐阜市(1)
  • 滋賀の旅(3)(+)
    • 長浜市(1)
    • 彦根市(2)
  • 兵庫の旅(1)(+)
    • 姫路市(1)
  • 島根の旅(1)(+)
    • 松江市(1)
  • その他(5)(+)
    • 御城プロジェクト:RE(1)
    • まとめ記事(4)

アーカイブ

タグクラウド

B級スポット おすすめ へび ダム トンネル パワースポット ワイナリー 世界遺産 刑場 古戦場 国宝 城プロ:RE 城跡 城郭 寺院 心霊スポット 歴史探索 温泉 湖 滝 登山 神社 農業 鍾乳洞

いちちをフォロー

Follow @ichichi

Tweets by ichichi1019

  • サイトマップ
  • 免責事項など
  • お問い合わせ
  • HOME

©Copyright2018 にっぽん旅行記.All Rights Reserved.