埼玉県峠と同様に幽霊が出る噂のある正丸トンネルを眺めてきた!国道299号は『魔の299号』と呼ばれているらしいが…。 1982年(昭和57)に正丸トンネルは開通した。 ここに心霊スポットの噂があるのは、以前紹介した正丸峠とほぼ同じ理由だろうから、深くは掘り下げない。 詳しくは以下の記事で紹介しているので、是非ご覧いただければと思う。 ... 2021.03.05飯能市横瀬町
埼玉県オレンジのライトが映える双神トンネルへ!心霊スポットと噂される理由は何かあるのか?! 秩父市荒川贄川地区にある双神トンネルへ! 埼玉県が管理道路しているトンネルでは現役最古と云われている。 1943年(昭和18)竣工、109.9m。 幅は自動車がすれ違えない程に狭い。 オカルト界隈では荒川トン... 2021.02.18秩父市
栃木県心霊スポットとして有名な須花トンネルについて調査したが、その歴史が濃すぎて幽霊なんてどうでも良くなった…。 栃木県足利市と佐野市を繋ぐ須花峠に穿たれた須花トンネル。 昭和期に掘られた現トンネルの両側に2本の古い隧道があり、それらは竣工された時代から明治トンネル、大正トンネルと呼ばれている。 それぞれ幽霊が出ると噂されているよう... 2020.12.26佐野市足利市
栃木県深山隧道と木の俣地蔵!心霊スポットの由縁がわからなかった件 栃木県と福島県を結ぶ黒磯田島線にある深山隧道へ! 1973年(昭和48)に造られた深山ダムに合わせて1969年(昭和44)に竣工されたトンネルである。 心霊スポットの噂があるようだが、何か根拠はあるのだろうか? ... 2020.12.18那須塩原市
栃木県栃木屈指の化けトン?!矢板トンネルの歴史について調べてみた 栃木県で著名な心霊スポット『矢坂トンネル』に突撃! 矢坂トンネルの正式名称は弥五郎坂トンネルで、かつてここには東武矢板線が通っていた。 それでは、弥五郎坂トンネルの歴史を振り返ってみることにしよう。 弥五郎坂トンネル(矢板... 2020.12.04塩谷町
群馬県神流湖や金比羅橋の巻き添えを食らって心霊スポットになってしまった門ヶ谷トンネルへ 神流湖(下久保ダム)の湖畔沿いを通る十石峠街道(国道462号)にある門ヶ谷トンネル。 直ぐ近くに金比羅橋があるため併せて心霊スポットとして紹介されている。 このトンネルで事件や事故が起こった記録は残っていない。 ... 2020.11.15藤岡市
群馬県墜落事故が要因か?父母トンネルに纏わる怪談と地名の由来・歴史について 父母トンネルは1985年(昭和60)10月、国道299号線上に開通されたトンネルである。 名前の由来は地名から。『乙父(おっち)』『乙母(おとも)』の境に貫かれたため『父母』と名付けられたと云う。 1985年(昭和60)... 2020.11.06上野村
栃木県幽霊出没?!越床峠の廃道と明治期に掘られた廃トンネルについて! 栃木県足利市と佐野市を繋ぐ越床峠(こしどこ)。 1995年(平成7)に越床トンネルが完成してから峠道は使用されなくなり、現在は廃道になっている。 通行止めになっているが、旧道に登山口があるため徒歩や自転車なら進入可能であ... 2020.10.29佐野市足利市
栃木県ほんとに心霊スポット?!日光と足尾を繋ぐ日足トンネルを眺めて 日光と足尾を繋ぐ全長2765mの日足トンネル。 1973年(昭和48)着工。1976年(昭和51)に完成し、1978年(昭和53)に開通した。 それまで、日光・足尾間は交通の難所である細尾峠を越えなければならなかった。 ... 2020.10.26日光市
栃木県女性の霊が出ると噂される足利市の猪子トンネルに行ってきた! 1988年(昭和63)、足利市松田町と小俣町を跨る猪子峠に猪子トンネルが穿たれた。 『猪子』の由来は足利の中心地から『亥子の方角』にあるからだろうか? 一見すると何の変哲もないトンネルだが、女性の幽霊が出るという噂がある... 2020.10.22足利市
群馬県何度も通過したことのある沢入トンネルに心霊の噂があるなんて知らなかった件 昭和50年 群馬県境に沢入トンネル開通(延長494m)。 日光市の旧足尾町歴史年表 足尾銅山で採掘された銅は『あかがね街道』を南下し平島河岸(伊勢崎市)、後に前島河岸(太田市)から利根川を下って江戸に輸送された。 沢入トン... 2020.05.26みどり市
北海道常紋トンネルとタコ部屋…。誘拐監禁され強制労働させられた人々たち 1970年(昭和45)9月10日朝。 常紋トンネルの内壁から白骨化した遺体が発見された。 しゃれこうべの後頭部には布切れが付着しており、その下には深い傷跡があったと云う。 ゆう 人柱…? ... 2020.05.25北見市遠軽町
東京都宮崎勤の誘拐殺人事件が原因なのか?旧小峰トンネルが心霊スポットになった経緯 旧小峰トンネルの正式名称は小峰隧道である。 八王子市と五日市町に跨る小峰峠の往来を容易くするため、1912年(大正元年)2月に小峰隧道は造られた。(扁額には『大正五年二月成』とある。) 『全長79.4m、幅4.3m、高さ3.4m... 2020.05.04あきる野市八王子市
東京都化けトン界の重鎮!新・旧・古吹上トンネルの歴史を調べたが…。 曰くつきのトンネルは全国各地に存在する。 今回紹介する東京都青梅市の吹上トンネルは、その中でも五指に入るほどの著名度である。 北海道の常紋トンネルはタコ部屋と人柱、福岡県の犬鳴隧道はリンチ殺人など、著名な化けトン(オバケトンネル... 2020.04.29青梅市
富山県たまたま通った白倉トンネルがやっぱり心霊スポットだった件 北陸遠征のときにたまたま通った白倉トンネル。 入った瞬間『あ、ここ絶対心霊スポットだ!』と直感。殆ど霊を信じていない私ですが、何とも言えない不気味な雰囲気に若干の恐怖を感じました。 後々、トンネルについて調べると北陸地方... 2019.07.22魚津市
佐賀県北方事件が原因?心霊スポットと称される馬神トンネルへ行ってきた! 馬神トンネルは多久市と武雄市を跨ぐ馬神峠に造られたトンネルです。 心霊スポットとして知られているようですが、一体何があったのでしょうか? その歴史を見ていきましょう。 馬神トンネルの場所 現役の馬神ト... 2019.06.07多久市