熊本県 西南戦争の古戦場・吉次峠について。心霊スポットと言われているが…。 熊本にある吉次峠は心霊スポットとして知られている。『きちじ』と読む。理由はここが古戦場だからである。1877年(明治10)、西南戦争が発生。西郷隆盛らは鹿児島から北上し官軍が守る熊本城を目指した。熊本城に辿り着いた西郷軍は城を包囲。写真は吉次峠から眺める田原坂方面。戦場だったとは思えない長閑な農村風景が広がっている。 2019.04.08 玉東町
熊本県 九州本土と天草諸島を繋ぐ天門橋と天城橋について 天門橋架橋計画は1936年(昭和11)、天草諸島湯島出身の政治家・森慈秀が天草に橋を架けると発言したことから始まった。余りにも無謀な提案だったので森氏は『ほら吹き』呼ばわりされてしまった。当時は宇土半島と天草諸島を繋げるほどの技術がなかったためなかなか話は進まず、完成するまでに25年以上もかかっている。 2019.04.04 上天草市宇城市
熊本県 心霊スポットとして有名だった天草パールラインホテルの名残を眺める ホテル跡地からは天門橋と飛岳がよく見える。天草パールラインホテルは5~6階建てだったようなので、上層階の部屋からの眺めは抜群に良かっただろう。ホテルの過去を新聞から拾おうとしたが、かなり昔に開業、閉業したホテルなのでネット上のデーターベースでは大した情報が集まらなかった。登記情報もネットでは見つからなかった。 2019.04.01 宇城市
熊本県 本妙寺公園が心霊スポットと言われているけど、霊が出ても清正公がどうにかしてくれるはず! 本妙寺事件は1940年(昭和15)7月9日に起きたハンセン病患者の強制収容のことを指す。上述した『妙法蓮華経普賢菩薩勧発品第二十八』は法華経を信じる者を謗ると白癩病(ハンセン病)や様々な病気に罹ってしまうという教えである。これを転じて『法華経を信じれば白癩病(ハンセン病)が良くなる!』という発想をする者が現れる。 2019.03.29 熊本市
熊本県 廃墟・阿蘇観光ホテルへ。由緒のあるホテルが何故、心霊スポットに? 阿蘇観光ホテルの閉館について書かれた新聞記事を見ていると『残念さ』がひしひしと感じられる。そこに心霊スポットを匂わせるような情報は皆無であった。ひとつは稲川淳二の恐怖の現場シリーズで阿蘇大橋と共にホテルが紹介された事。もうひとつは清水崇監督のホラー映画『輪廻』のロケ地が廃墟となった阿蘇観光ホテルだった事。 2019.03.26 南阿蘇村
熊本県 クラクションを5回で幽霊が?松風洞に訪問したけど…… 南関町にある松風洞。ここ、心霊スポットと言われているみたいだ。なんでも『クラクションを5回鳴らすと老婆の霊が出る』なんて云う噂があったりする。日本各地の心霊スポットを巡っているが、クラクション系心霊トンネルはこれで4つ目!一体幾つあるのだろうか? 2019.03.22 南関町
熊本県 信愛病院?しらぬい荘?心霊スポットらしいが何の廃墟かさっぱりわからんかった件! 熊本市の植木町米塚にある廃墟系心霊スポット。ネットで情報を調べると『信愛病院』や『しらぬい荘』という名前で紹介されていることが多い。病院、老人ホームだった説、建物だけ建てられて開業できなかった病院の廃墟という話もある。土地所有者に許可を取っているのか知らないが、中に入り撮影をしてネットで公開している方がいる。 2019.03.21 熊本市
熊本県 心霊スポット、それとも聖域?白糸の滝に伝わる寄姫伝説について 阿蘇郡西原村の白糸の滝に行って来た!白糸を冠する滝は日本各地にある。流れ落ちる水が白い糸のようにみえることから名付けられるのであろう。特に有名なのは長野県軽井沢や静岡県富士宮市の白糸の滝だと思っている。熊本の白糸の滝は別名、寄姫の滝と呼ばれる。パワースポットとして知られているのだが、心霊スポットとしても知られている。 2019.03.18 西原村
熊本県 熊本地震で崩落!かつて心霊スポットと噂された阿蘇大橋の今…。 心霊スポットとして知られていた阿蘇大橋。多くの方々がここから身を投げたためそのような噂が広まったのでしょう。今はもうありません。2016年(平成28年)4月に熊本地震が発生。山の一部が削げるように落ち、その下にあったJR豊肥本線、国道57号、そして阿蘇大橋は谷へ流され埋没してしまいました。 2019.03.15 南阿蘇村
福岡県 ホラー映画で有名な犬鳴村って本当にあるの?犬鳴谷部落の名残を眺めて思う…。 都市伝説や心霊スポット界隈で著名な犬鳴村。巷で噂される犬鳴村は存在しません。かつて犬鳴谷という集落はありましたが、1986年に犬鳴ダムの底に沈んでしまいました。犬鳴谷に関する史跡が幾つか残っています。また犬鳴峠の近くに柳原という小さな集落があります。現在、人が住んでいるのかは不明です。 2019.01.20 宮若市
高知県 足摺岬について!何故、ここは心霊スポットと言われるのか? 高知県土佐清水市にある足摺岬。ここは心霊スポットとして知られています。つべこべと理由は説明しません。次の写真を見れば理解していただけると思います。足摺岬の由来は『とはずがたり』という鎌倉時代に書かれた日記に書かれています。またここはパワースポットとしても知られています。 2019.01.19 土佐清水市
心霊スポット【まとめ】 私が実際に訪れた鳥取県の心霊スポット5ヶ所を紹介する 私が実際に訪れた鳥取県の心霊スポットをまとめ形式で紹介します。各項目に記事のリンクを張りますので、詳しく知りたい方はリンクから飛んでご覧ください。それでは参りましょう! 2018.12.29 心霊スポット【まとめ】
鳥取県 鳥取城を攻めるため秀吉が敷いた太閤ヶ平へ【鳥取】 太閤ヶ平(たいこうがなる)は羽柴秀吉が鳥取城を攻略するため陣を敷いた場所です。土塁や空堀で囲まれた本陣跡が残存し【鳥取城跡附太閤ヶ平】という名で国の史跡に指定されています。あまりにも立派な陣跡なので、秀吉が信長を招き入れるために陣を敷いたという説があるそうです。 2018.12.27 鳥取市
鳥取県 鳥取の飢え殺しとは?鳥取城が心霊スポットと噂される理由について 鳥取城は因幡国の守護・山名氏が久松山に築いた山城です。あなたは鳥取城の飢え殺し(かつえごろし)を知っているだろうか?この城は曰くつきの場所、今で言う心霊スポットとして知られています。飢え殺し…。鳥取城の歴史をご存知ない方でも、何が起きたか想像出来ますね。それでは、その歴史を振り返ってみましょう。 2018.12.26 鳥取市
心霊スポット【まとめ】 私が実際に訪れた福岡県の心霊スポット19ヶ所を紹介する 私が実際に訪れた福岡県の心霊スポットをまとめ形式で紹介します。各項目に記事のリンクを張りますので、詳しく知りたい方はリンクから飛んでご覧ください。それでは参りましょう! 2018.12.22 心霊スポット【まとめ】
福岡県 福岡城の心霊スポット・お綱門!怨霊から神様に昇華したお綱さんについて お綱門は福岡城にあったとされる門です。門柱に触れただけで熱病に侵されたり、夜中にうなされたりすると云われました。門は残っていませんが、お綱門の怪談は語り継がれ、現在は心霊スポットとして知られています。東御門、扇坂御門のどちらかがお綱門だという説もあれば、全く別の門があったという話もあります。 2018.12.18 福岡市