茨城県

茨城県

茨城町のホテルニューロマンに関する心霊の噂

1964年(昭和39)6月7日の航空写真ではまだ建物が確認できないが、1969年(昭和44)5月20日の写真には映っていることから、開業はこの5年間のどこかになる。閉業時期も定かではない。草木の侵食具合から昭和末期から平成初期ぐらいに廃業したのではないかと考えられる。
茨城県

ホルマリン風呂?!聖仁会小川病院にまつわる心霊の噂

ネットで内部の写真を見てみたが、確かに不気味な趣きはある。心霊の噂が全国的に広がってしまったのは『地元Kidsが肝試し感覚で侵入を繰り返している内に尾鰭の付いた噂が拡散されていった』
茨城県

勘十郎堀跡とは?なぜ心霊スポットの噂が流れているのだろうか

勘十郎には心霊スポットの噂があるようだ。『大規模工事によって亡くなった労働者が云々』或いは『無念の内に獄死した勘十郎の霊が出る』ということだろうか?ここに限らず人はそこら中で亡くなっているのに……。
茨城県

昔から心霊の噂が……?ひたちなか市の多良崎城跡を歩く

1978年(昭和53)3月発行の勝田市史に多良崎城の曰くが記されている。心霊サイトでは『多良崎城は茨城県のなかでもかなり恐怖度の高い心霊スポット』といったニュアンスで紹介されることが多いようだ。
茨城県

笠間城は、なぜ心霊スポットと云われているのだろうか?

笠間城の曰くとして最も興味深いのは大黒岩の伝説だろう。大黒岩の他に井戸にまつわる曰くもあるようだ。『城内の井戸に女性の遺体が投げ込まれた』とか『ホラー映画【リング】に登場する貞子の井戸のモデルなった場所』だとかまことしやかな噂が囁かれている。
茨城県

茨城県の小幡城にまつわる心霊スポットの噂

小幡城が落城の際にお姫様が家宝の金の鳥を抱え井戸に身を投じたという話が伝わっている。茨城町教育委員会が現地に設置した説明板にこの話が書かれていることから察するに、史実かどうかは別として姫の悲話は古くから当地に言い伝えられてきたのだろう。
茨城県

生板池の割烹ふるさと跡へ!六万の軍勢の兵糧を……

オーナー、或いは従業員が自殺した(殺害された)ため幽霊が出ると噂されている。廃墟系心霊スポットによくある話だ。この手の話は根拠が提示されない場合が殆どなので鵜呑みにしないようにしている。
茨城県

数百基の横穴墓群?!曾我兄弟の伝説残る十五郎穴へ

『十五郎』の由来はこの地に隠れ住んでいたと伝わる十郎・五郎という人物から。この二人は日本三大仇討に数えられる曾我兄弟の仇討ちの主人公である曽我祐成と時致兄弟を指す。曾我兄弟の仇討ちについては↓の記事で紹介しているので、興味のある方は御覧いただきたい。
茨城県

人間の顔が浮き出てくる?!成田不動明王の石碑、通称・おばけ石

1975年(昭和50)の夏にこの石碑に人間の顔が浮き出ていると世間を賑わせた。長髪の女性、或いは老人の顔に見えると云われていたようである。人によって見え方が異なっているので、ぼんやりと映る程度だったのかもしれない。
茨城県

笠間市のブラックマンションへ!ほんとうに心霊スポットなのだろうか?

心霊スポットとして扱われているが、ここで事件や事故が発生したことはなさそうだ。正直言って取り上げるかどうか悩んだくらい退屈な心霊スポットであった。廃墟愛好家にとっては良物件なようだから、そういうのが好きな方は先人が残した内部の写真をネットで探してみるといい。
茨城県

渋井町緑地碑の裏面に……。東茨城郡誌や水府異聞が伝える当地の歴史とは?

幕末期の水戸藩は天狗党(尊攘派)と諸生党(保守派)の対立が激しく血みどろの戦いを繰り広げた。上洛を目指していた天狗党が越前国で降伏すると諸生党は藩内の天狗党に属する人々の粛清を行った。戊辰戦争が発生すると今度は諸生党が追い詰められ天狗党の生き残りに粛清されている。
茨城県

廃墟から遺体が見つかってしまった?!今は無きパチンコ・ホールインワンの名残

2004年(平成16)の新聞によると元パチンコ店『ホールインワン』の店舗二階で仰向けのミイラ化した遺体を土浦市の男性会社員(27)が見つけて通報したとある。この記事には『ホールインワン』が1996年(平成8)3月に廃業したと書かれていた。
茨城県

袋田の滝に流れる心霊の噂の根拠はなんだろうか?

住民参加型ミステリードラマ『大子町殺人事件』が心霊の噂に関係していたりするのかもしれない。ドラマの詳細は割愛するがYouTubeで検索すると面白いものが聴けるので、興味のある方は御自身で調べていただきたい。
茨城県

明治期に穿たれた月居隧道(つきおれ)へ!月居峠は古戦場だった?

月居隧道には子供の幽霊が出ると云う。何故、子供に限定されているのか分からないが、古いトンネルにありがちな根拠に乏しい噂ではないかと思う。強いて月居隧道を幽霊と結び付けるなら幕末期に発生した月居峠の戦い(元治甲子の乱)だろうか。
茨城県

つまらなすぎて記事にするか悩んだ茨城県の狐坂

確かに薄気味悪い小径だ。一往復してみたけれど、坂と認識出来る程の勾配は無かった。本当に狐坂と呼ばれているのだろうか?心霊の根拠を探ってみたが、情報は皆無であった。
茨城県

小田氏の乱の悲劇!難台山城の攻防戦に纏わる首洗いの滝について

小田五郎は常陸国の真壁顕幹から兵糧などの支援を受け約8ヶ月間耐え忍んだが、兵站を断絶されてしまったため城から討って出て戦死した云われている。首洗いの滝は討ち死にした城兵の血が流れた場所なのかもしれない。